障害児等療育支援事業

この事業は、在宅の障害児(者)の地域における生活を支えるため、身近な地域で療育指導、相談などが受けられる療育機能の充実を図り、障害児(者)の福祉の向上を図ることを目的としています。

地域療育スタッフとして、コーディネーターを配置し、施設の専門スタッフ(医師・リハビリ・看護師・保育士・支援員など)を活かし、親子通園や保育所などの乳幼児期を中心とした療育(発達)支援を中心に取り組んでいます。 当センターが地域で果たす役割の一つとして、地域のニーズに丁寧に応えていくことを心がけています。

在宅支援訪問療育等指導事業在宅支援訪問療育等指導事業

児童発達支援事業所や健診事後親子教室(親子通園)などを訪問したときに、親御さん方へのグループ相談を実施しています。親御さんにとって、発達の遅れや障害があることを知るのは、これからの子育てや将来への不安などを抱えることになります。また、乳幼児期の子どもは、大変な混乱の時期でもあり、育てにくさを感じる時期でもあります。

グループワークでは、育児への不安や思いなどを話し合う中で、親御さん同士が支え合えるような援助を心がけています。

在宅支援外来療育等指導事業在宅支援外来療育等指導事業

外来の方法により、在宅の障害児(者)や保護者の方に相談や指導を行います。

「言葉が遅いのではないか」といった発達の遅れや、「かんしゃくがひどい」「言うことを聞かない」といった行動面での育児の相談をはじめ、医療・療育・教育など多岐にわたる相談を受け、子どもの発達を確認しながら必要な援助について相談に応じています。

対象

・お子様の発達が遅れているのではないかと心配な方。
・障害のあるお子様の子育てに悩んでいる方。
・その関係者(保育・療育・学校などで関わりのある方)。

場所

当センターの相談室

お問い合わせ

〒444-0002
愛知県岡崎市高隆寺町小屋場9番地3
TEL:0564-64-7980(代表)
FAX:0564-64-7981
(地域療育担当)

★相談は無料です。
★予約制となります。相談時間は1時間ぐらいです。希望される方は事前に電話で申し込んでください。

施設支援一般指導事業施設支援一般指導事業

児童発達支援事業所及び市町村が実施するこれらに類する施設並びに障害児保育を行う保育所などの職員に対し、在宅障害児(者)の療育に関する技術の指導を行います。

その活動を通じて、地域の実情に応じた療育システムづくりを援助するとともに、療育関係機関相互のよりよい連携を作ることも目的としています。

「青い鳥」では、施設支援一般指導事業に期待されている役割として、次のように考えています。

・職員に対する支援(子どもとの接し方、保護者に対する支援、問題行動への対応の助言など)

・関係機関の連携(医療機関・児童相談センター・保健センターなど)

・支援体制に関すること(職員体制・保育・療育内容・療育の連携システムづくりなどについて)

実施内容について

ケース検討会、講話などニーズに応じて検討します。

参加スタッフ

地域療育担当を中心に、随時に医師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・臨床心理士などの専門スタッフが加わり、訪問しています。

各市町村に参加をお願いしている関係者

保健センターの保健師、行政担当者など

申し込みについて

前年度に各市町村に対して希望調査をします。それに基づいて年間実施計画を作成します。

  • 愛知県青い鳥医療療育センター
  • 愛知県済生会リハビリテーション病院
  • 社会福祉法人 恩賜財団 済生会